新潟市西区 H様邸
新築住宅の外構・フェンス取付工事の様子です!

新築のお宅です。お隣との境界は高低差があり、コンクリートブロックがありますのでそれを利用しておうちの周りをフェンスで囲います。
以前の施工実例紹介記事で、同じような新築のお宅の外構・エクステリア工事の流れ全体をご紹介しております。是非そちらもご覧ください♪
こちらのお宅もコア抜き工事をし、穴に支柱を入れてモルタルやコンクリートで固めます。
セメント…モルタル…コンクリート・・・ それぞれの違いは、なんでしょう?
セメント・・・コンクリートを作るための材料のひとつで灰色の粉末。セメントにも種類があるが一般的にいう『セメント』とは『ポルトランドセメント』を指していることが多い。
モルタル・・・セメント+砂(細骨材)+水 *ペースト状で、仕上げや目地などに多く用いられる。
コンクリート・・・セメント+砂(細骨材)+砂利(粗骨材)+水 *強度が高く、柱や梁・壁などに用いられる。

こちらのお宅は、駐車場が道路に面しています。
入出庫の際、運転席側から道路が見やすい位置(写真手前)を横板2枚分、低く施工しています。
既存のフェンスですが、お客様のご希望や立地条件などをふまえて、高さや幅の調整が可能です♪
日々生活していく上で、ご不便がないように、弊社社員の経験と知識で、ご提案もさせていただきますので、気になることがあればご相談ください(*´▽`*)♪

